ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/12/14

セルザチャレンジの活動

このセルザチャレンジのブログですが、更新が滞っておりすみません。

現在セルザチャレンジの活動は、主にフェイスブック上のファンページでお伝えしています。

フェイスブック「セルザチャレンジ ページ」

http://www.facebook.com/sellthechallenge


こちらで「いいね!」をクリックしていただき、ご覧いただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます!

2011/09/09

陸前高田 冰上 福幸梅2011 販売店のご紹介

陸前高田 冰上 福幸梅2011をお取扱いいただいておりますお店・イベントのご紹介をさせていただきます。

ぜひ店頭にてお買い上げいただけますようお願い申し上げます!

みなさまのおかげさまで、今年の限定数は施設からすべて出荷させていただきました。

店頭では限られた数となり大変申し訳ございませんが、お早めにお買い求めいただけましたら幸いです。



いわて銀河プラザ【9月10日より】 70個
東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビル1F
地下鉄日比谷線「東銀座駅」6番出口前 都営浅草線「東銀座駅」A1出口徒歩1
Kanbutsu Cafe カンブツカフェ 35個
東京都渋谷区西原3-4-3アミティ代々木上原2F

story and organic store
BOTUCATU ボトゥカトゥ 20個
東京都港区浜松町1131 港区立エコプラザ1F
営業日 火曜日と金曜日
JR浜松町駅北口より、文化放送ビルローソン脇直進3分 サンクス隣り

カフェベーカリーぷかぷか 70個
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目252203

ハワイアンアンティークショップ HANA 140個
神奈川県鎌倉市長谷2-2-14
コミュニティカフェゆめたい【9月10日より】 70個
神奈川県茅ヶ崎市若松町2-27

ねこの約束/JR岐阜駅店 70個
岐阜県岐阜市橋本町1-10-1(JR岐阜駅アクティブG 2階)

京のくすり屋 140個
京都府京都市中京区布袋屋町490-3


イベントでの販売

■第31回 コロニー祭 70個
日時:910日(土)10:0015:00 雨天決行
会場:コロニー東村山
住所:東村山市秋津町2-22-9
電話:042-394-1111
    
■聖心女子大同窓会バザー 70個
日時:910日(土)

Day Of Service 2011:With You 心はひとつ/Hands On Tokyo 70個
日時:911日(日)10:0015:00
会場:旧飯倉小学校
住所:港区東麻布2-1-1


どうぞよろしくお願い申し上げます。



2011/08/15

陸前高田 冰上 福幸梅 を扱っていただけるお店を募集中です!

731日にデビューいたしました福幸梅は、好評いただきブログなどでご紹介いただいています。

しかし現在お取扱いいただいていますお店がなく、どちらかで買えるお店をとお問い合わせも多くいただき、この福幸梅をで扱っていただける小売店様、ネット通販店舗さまなどを探しております。

小売店などを運営されている方、この梅干しのお取扱いにつきご検討をいただけましたら幸いです。

また知人・友人などでお店をされている方にご紹介いただけましたら嬉しいです。

何卒お力添えのほどよろしくお願い申し上げます!
Designed by Noriteru Minezaki
 VERYのママフェスにてVERYモデルの鈴木六夏さんとライター手島さん


福幸梅ストーリー

昨年漬けた梅干しは100グラムパックで限定2,000個(現在庫約1700個)です。
価格は1つ定価525円、常温でも何年も長持ちします。
荷崩れ防止のため段ボール一箱に70個入りの輸送ロットです。
掛率は卸7掛けを希望いたしますが、ご相談させていただけましたら幸いです。

ひかみの園きらりでは26名のハンディキャップをもったメンバーが日々頑張っています。カキの養殖関係や地元のお醤油屋さんなどよりいただいていた下請けのお仕事もなくなってしまいましたが、この丹精を込めてつくりました梅干しをぜひ多くに人に食べていただければ素晴らしいです。

お気軽にご連絡、お問い合わせ、ご相談いただきましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

セルザチャレンジ
fwis4210@nifty.com

2011/07/22

「陸前高田 冰上 福幸梅 2011」を発売いたします! 





ご縁をいただきセルザチャレンジがお手伝いをさせていただいております、東日本大震災により被災した岩手県陸前高田市の福祉作業所「きらり」の無添加梅干しを販売するプロジェクト。
http://sellthechallenge.blogspot.com/2011/05/blog-post.html#links


このたび「陸前高田 冰上 福幸梅 2011」として発売することとなりました。

現地の、苦難を乗り越えて今を生き、明日への希望を持つみなさまが、霊峰冰上山の山麓で採れた梅から丹精をこめて作った無添加の梅干し、そして平安時代からの歴史ある冰上神社の神主さんにご祈祷いただいた、幸運の梅干し「陸前高田 冰上 福幸梅」。

化学調味料や着色料、保存料などを加えない安心・安全さ、お味は昔ながらの懐かしいすっぱいおばあちゃんの味です。

発売は7月末(ちなみに7月30日は「梅干しの日」とのことです)

お取扱店舗は、首都圏の食品店、Webショップなどを予定しています。

梅干しとしてはちょっとお高めですが、「幸運を呼ぶ特別な梅干し」として、そして陸前高田の施設ではたらく皆様への応援として、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2011年バージョン(仕込みは2010年8月)は合計300キロ弱で、今回の100グラムパックの総数は、2,000パック。

「陸前高田 冰上 福幸梅 2011」は2,000個の限定です。お買い求めはどうぞお急ぎください!



詳細については随時フェイスブックのファンページにて告知してまいります。
http://www.facebook.com/sellthechallenge


「陸前高田 冰上 福幸梅 ストーリー」←もぜひご覧ください。


どうぞよろしくお願い申し上げます!



プレスリリース資料

幸福を届ける事により復興する被災を逃れた陸前高田の福祉施設の手作り梅干し「陸前高田 冰上 福幸梅 2011」が発売されます

平安時代からの霊峰冰上神社で祈祷を受けた幸福の無添加梅干し、そして陸前高田市の復興の思いも込めて。今年も、そして来年も、そして何十年もこの地の梅干しが愛され、この地に仕事が生まれ、希望が生まれていきますように。

チャレンジドパーソン(障がいを持つ人)の手による授産品を売るチャレンジトレードを推進する団体である 「一般社団法人 セルザチャレンジ」は、岩手県陸前高田にある障がい者就労施設の手作りの無添加梅干しを、首都圏のフード専門ショップや通販などで販売をこの夏に開始し、被災地の復興支援と障がい者の働く環境のサポートを開始いたします。

「陸前高田 冰上  福幸梅 りくぜんたかた ひかみ ふっこううめ」

平安初期からの霊峰冰上山禄で採れる梅を昔ながらに無添加で漬け、冰上神社の祈祷を受けた幸運の梅干し。
試験や試合、運動会、プレゼンなどのここぞという時に。毎日の食卓に。
被災を逃れた陸前高田市のハンディキャップを持ちながら働く意志のあるメンバーが、山間部の高齢化した農家より梅をもら受けて丁寧に漬け、お返しをした残りを販売しています。
合成着色料・保存料・香料無添加。
   
生産者:社会福祉法人愛育会ひかみの園 指定就労継続支援B型事業所「きらり」
販売者:一般社団法人セルザチャレンジ
100グラム 梅干し1015個入り 525円(税込)
発売日  20117月末日予定



2011/06/24

フェイスブックにセルザチャレンジ ファンページを開設いたしました

フェイスブックにセルザチャレンジのファンページを開設いたしました。

最新の情報などをこちらからお伝えしていければと思います。

アクセスしていただき、「いいね!」をクリックしてご参加ください。


セルザチャレンジ ファンページ
http://www.facebook.com/pages/Sell-The-Challenge/191047837612912


どうぞよろしくお願い申し上げます!


2011/05/27

ドゥーオーガニック×かんてら潮浜×セルザチャレンジ「アロマバスソルト」の発売

    
本日「アロマバスソルト」がコスメキッチン全店にて発売されました。
国産オーガニック化粧品ブランド「ドゥーオーガニック」とのコラボレーションによって生まれました“チャレンジトレード”製品。
貴重なモンゴル岩塩と、有機パルマローザのオイルのみを使用した100%天然由来のバスソルトです。
今回、加工に携わったのは、千葉県木更津市の社会福祉法人「かんてら-潮浜」のメンバー。知的および精神にハンディキャップを持ちながら、はたらいているメンバーです。

モンゴル岩塩の加工・塩製品の製造で多くの実績を持つ、塩加工のプロフェッショナル集団です。「アロマバスソルト」では、岩塩の選別•粉砕•着香•パッケージングまで携わっています。

使用したモンゴル岩塩は、現代のような汚染物質の存在しない3億年前に起きた地殻変動によってもたらされた貴重なもの。また、香り付けに使用したパルマローザオイルは、本格的なアロマエステでもなかなか使われることのない、有機天然精油です。

この製品ひとつの製作で、「かんてら-潮浜」のメンバーに350円の工賃が支払われ、やりがいと皆様とのつながりが生まれます。

厳選された材料で、愛情を込めて作ったバスソルト。ぜひお楽しみください!
 

●アロマバスソルト 350g ¥1995/ジャパンオーガニック<527日(金)コスメキッチン各店にて発売>

リリース情報


掲載情報





企画・プロジェクト進行:ドゥーオーガニック、茂木ゆのか(Sell the Challenge/ADK)、中尾康弘(Sell the Challenge/元かんてら潮浜)
パッケージデザイン:スタタン


2011/05/20

CTW「東北復興中長期支援のためにDiscussion Table #1」に参加いたします

       
5月28日に行われる、チェンジザワールド表参道アカデミー主催の、「東北復興中長期支援のために Discussion Table #1」に、参加いたします。

当日は、被災地域の障がい者による産品の販売支援計画についてお話ししようと思います。

お時間のある方はぜひご参加ください。

http://www.change-the-world.jp/ctw-news/discussion-table/

2011528_ctwdt0001
2011528_ctwdt0002

東北復興中長期支援のために Discussion Table #1

2011年5月28日 Sat. 14:00~17:00

2011年3月11日の東北地方大震災から2ヶ月半。 日に日にメディア報道や人々の関心は薄れてゆきます。被災現地では放射能の脅威の中、いまだ生活の確保と仕事の再開に向けて、必死の支援と復興への取組みが続けられています。
短期支援から中期支援への移行期、現地ではどのような支援の取り組みが行われ、どのような取り組みが今後必要なのでしょうか。現地に新たな経済を生み出し、復興支援を希望ある持続可能なビジネスモデルにつなげてゆくために、どのようなことが可能かを、ディスカッション形式で探ります。持続的な東北経済復興支援のための第一回CTW-FDT です。

テーマ:『復興支援をビジネスモデルにどうつなげてゆくか』

日時:2011 年5月28(土) 14:00~17:00(受付開始13:30) 

定員:50 名

主催:CHANGE THE WORLD 東京都渋谷区神宮前5-12-7

■ディスカッション参加予定者(敬称略)

・新井和宏:株式会社鎌倉投信

・手島大輔:ソーシャルブランドプロデューサー/障がい者自立支援団体セルザチャレンジ

・鎌田恭幸:株式会社鎌倉投信

・池内計司:株式会社池内タオル

・竹本吉輝:株式会社トビムシ

・堀内一永:富士ゼロックス株式会社/KDIふるさとダイアログ

・中西武志:カーボンフリーコンサルティング株式会社/CHALLENGE TO CHANGE JAPAN

・荻野淳也:株式会社ライフスタイルプロデュース

・NOSIGNER:プロダクツデザイナー/OLIVEプロジェクト

・高島友和:特定非営利活動法人CANPANセンター/ふるさとダイアログ

・岩井秀樹:東京海上日動システムズ株式会社/JEN

・木下真絹子:元国際援助NGO・AMDA職員




ディスカッションデザイン/ファシリテーション協力:

井口奈保:コミュニケーション・プロセスデザイナー、TEDxTokyo yzファウンダー

西村勇也:ダイアログBar/ミラツク代表【Japan Dialog】

■会場案内
表参道アッセンブリーホール
東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル B1F

ご参加のお申込はWEB から
http://www.change-the-world.jp/ctw-news/discussion-table/

2011/05/14

She with Shaplaneer この週末伊勢丹新宿店にお寄りください!

5月9日月曜日に伊勢丹新宿店本館2階ビューティアポセカリーからデビューしました、フェアトレードのアーユルヴェーダ石けんブランド「She with Shaplaneer(シー ウィズ シャプラニール)」。

多くの方のお力により好調な立ち上がりで、発売日の5月9日月曜日でなんと68個販売、昨日までの4日間ですでに400個を超えたと聞いています!


そこでさらに、このブランドのお知り合いやご友人へのご紹介と、みなさまにお店にお立ち寄りいただき、伊勢丹での初回輸入数各300個(計2,400個)の完売、売り場での売上金額・個数ナンバーワンとなるデビューにお力をいただけましたら幸いです!!!

5月17日(火)まで、レジ横のスペースで展示されていて、ディスプレイはセルザチャレンジのメンバーのインテリアデザイナー阿部臣吾によるもので美しい仕上がり。

この週末はシャプラニールの職員の方も売り場に立ってご説明いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5/14(土)13:00~18:00 阿部さん(プロジェクトメンバー)
5/15(日)13:00~18:00 植田さん(プロジェクトマネージャー)
5/17(火)17:00~20:00 植田さん(プロジェクトマネージャー)




今日までの人気アイテムは、バングラデシュのマイメイシンシリーズのフェイスソープとボディソープです。

アーユルヴェーダ処方に基づき、ベンガルハニーをたっぷりとまた東洋ハーブをふんだんに用いてコールドプロセス製法にて3か月かけて丁寧に熟成させた保湿力の高いナチュラルソープが、透き通るような美肌に導きます。

ぜひプレゼントやご自分用にお買い上げいただけますようお願い申し上げます。


シー ウィズ シャプラニール

ホームページ
http://www.shaplaneer.org/she/index.html

ブログ
http://ameblo.jp/she-with-shaplaneer/

フェイスブック
http://www.facebook.com/pages/She-with-Shaplaneer/205568986141757

ツィッター
http://twitter.com/#!/She_soaps


これは、約1年前からセルザチャレンジの支援プロジェクトでお手伝いさせていただいていました、ネパール・バングラデシュの様々な事情から貧困状態にある女性がつくるハンドメイドソープです。

日本最古の国際NGOで80年代にフェアトレードを日本で初めて行った団体であるシャプラニールさんよりお声掛けをいただいて、昨年秋に現地に入りボランティアプロジェクトを進めてきました。

様々な事情から貧困状態を強いられ、子供のため、家族のためにセックスワークなどをせざるを得なかった、ネパール・バングラデシュの女性を救うプロジェクト。国連計画や政府なども関与する大きな取組で、今回はJETROの助成も受けています。

現地に数千年前から伝わるアーユルヴェーダの美容レシピとヒマラヤ・ベンガルハニーや東洋ハーブをたっぷり用いた、完全無添加のナチュラルソープです。フェイス、ボディ、ヘア、ベビーの4種、ネパールとバングラデシュのラインがあり計8アイテム。

価格は、1,050円~1,260円です。

貧困国のものですが、日本の品質まで高めるように石けん生産の技術協力として太陽油脂(株)や、品質チェック・分析にブルーム(株)などの実績の高い会社の協力も得て、スキンケアのためのナチュラルソープとして、品質も美容効果も追及した製品にできました。


このシー ソープの売り上げは、直接的な寄付として、南アジアの女性や子供の支援および現在東日本大震災救援活動を現地で展開している、特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会の活動に役立てられます。
http://www.shaplaneer.org/


この取り組みに皆様のお力添えをいただけましたら幸いです。


どうぞよろしくお願い申し上げます!



2011/04/28

プレスリリース She with Shaplaneer 5月9日伊勢丹新宿店ビューティアポセカリーよりデビューします

      
セルザチャレンジにて、お手伝いさせていただいているフェアトレードの石けんブランド「She with Shaplaneer」が、5月9日(月)に伊勢丹新宿店本館2階ビューティアポセカリーにてデビューいたします!


517日までの1週間は、レジ横のプロモーションスペースにて販売させていただくことになりました。

ぜひこの期間にお店にお立ち寄りいただき、初回輸入分各300個の完売目標に、お力をいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます!




支援先:
特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会

セルザチャレンジ
支援内容:
・マーケティング戦略策定
・ブランドコンセプト策定
・ブランドネーミング
・商標登録支援
・製品企画開発
・化粧品薬事対応サポート
・クリエイティブディレクション
・コピーライティング
・ブランドロゴデザイン
・プロダクトデザイン
・パッケージデザイン
・カタログデザイン
・ホームページ作成支援
・現地取材・撮影
・プレスリリース作成
・メディア配信・対応
・イベント企画
・販売チャネル開拓
・営業同行支援
・展示会出展サポート
・展示会・店頭VMD・デザイン
・展示会・店頭ディスプレイ施工サポート
・POP作成
など

フェアトレード石鹸プロジェクト 主要メンバー:
ブランドプロデュース・マーケティング・ネーミング・製品企画・コピー・営業等 手島 大輔
アートディレクション・ロゴデザイン・プロダクトデザイン・カタログデザイン等 峯崎ノリテル
PRディレクション・リリース配信・プロモーション・イベント企画・撮影・メディア対応 五十嵐洋
展示会ブースデザイン・店頭ディスプレイデザイン・施工サポート等 阿部臣吾



She with Shaplaneerがgreenz.jpで紹介されました


「つくり手たちが誇りに思えるようなパッケージを」 日本のNGO発のフェアトレードブランド、そのパッケージに込められたデザイナーの想い

としてShe with Shaplaneerとセルザチャレンジのメンバー峯崎ノリテルがgreenz.jpにて、ライターの小野美由紀さんによりご紹介されました。

皆様、ぜひRT、拡散のほどよろしくお願い申し上げます!

小野 美由紀さん
フリーライター兼「話聞き屋」。
カナダ留学後、「深夜特急」に憧れ世界一周一人旅に出発、22カ国を巡る。
NPOカタリバ、教育系企業を経、現在に至る。WEBサイトのライティング、仏語翻訳も請負います。興味範囲はオーガニックや農業、心理、海外、旅行等。
世界一周中一番の思い出であるスペインの聖地巡礼について、いつか読み物を書きたい。
シェアハウス「まれびとハウス」で持たない暮らしを実践中。
Twitter@MiUKi_None

株式会社ビオピオが運営する「greenz.jp」は、あなたの暮らしと世界を変えるグッドアイデアを厳選してオススメするウェブマガジンです。究極のゴールはクリエイティブで持続可能でワクワクする社会をつくるムーブメントを起こすこと。

She with Shaplaneerは、5月9日より伊勢丹新宿店本館2階ビューティアポセカリーにてデビューします。
5月17日までの1週間は、レジ横のプロモーションスペースにて販売させていただくことになりました。

ぜひこの期間にお店にお立ち寄りいただき、初回輸入分各300個の完売目標に、お力をいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます!




2011/03/27

セルザチャレンジの被災地への支援活動

今回の東北を中心とした震災にて、命を失った方々のご冥福をお祈り申し上げます。

また、ご家族やご友人などの大切な方や、家やさまざまなものを失った皆様に安らかな日々が少しでも早く訪れますようお祈り申し上げております。

現在セルザチャレンジのメンバーで、我々でお力になれる支援について話し合っています。

自分たちのできることで、少しでもお役にたてたらと考えています。

もし、福祉の関係者の方でセルザチャレンジへのリクエストなどございましたら、なんなりとおっしゃっていただけましたら幸いです。

具体的な内容を詰めて4月には活動を開始したいと考えています。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2011/01/17

She with Shaplaneerが2月のギフトショーに出展します

セルザチャレンジがブランドプロデュース・デザイン・広報支援等でプロジェクトに参加させていただきましたフェアトレードのアーユルヴェーダ化粧石けんブランド、「She with Shaplaneer」が東京インターナショナルギフトショーにて展示されます。

http://www.shaplaneer.org/news/2011/01/post-172.html

She_logo
Sozai
Producers
Making5

Products  

日時 2011年2月1日(火)~4日(金) 10:00~18:00(4日は16:00まで)
場所 東京ビッグサイト
ブース 東6ホールW、「Peaceful life fair」内、ブース番号東65s1

BoothDesign:阿部臣吾(Sell the Challenge)


第71回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2011
http://www.giftshow.co.jp/tigs/71tigs/index.htm

無料入場券登録はこちらです。
https://www.businessguide-sha.co.jp/Forms/tigsexhibitor.aspx


皆さまのご来場をお待ちしております!

2010/12/02

アロマキャンドル 伊勢丹新宿店限定バージョン発売!


本日12月1日より、伊勢丹新宿店本館2階ビューティアポセカリーにてアロマキャンドルの伊勢丹ビューティーアポセカリーの別注バージョンが限定数にて発売されました!

大人っぽい紫のキャンドルグラスに紫の芯、シトラスを中心とした精油のアロマの香るキャンドルに仕上がっています。

数量は限定で50点限り、それぞれにグラス底に限定数のナンバーが手書きされています。

素敵なクリスマスの夜に、大切な人への心を込めたプレゼントとして。

ひとつひとつ丁寧に心を込めてハンドメイドされたインフィニストリアのアロマキャンドルはいかがですか?

伊勢丹新宿店本館2階ビューティアポセカリーにぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。


容量:140ml 燃焼時間:約25時間  小売価格:3,150円(税込み)
企画:Sell The Challenge
デザイン:峯崎ノリテル(Sell The Challenge)
容器:カメヤマ株式会社
印刷:社会福祉法人東京コロニー印刷所
製造:東京都中野区スマイル社会復帰センターの利用者および職員

2010/12/01

アロマキャンドルがWeb「VOGUE.COM」で紹介されました


アロマキャンドルを、Web「VOGUE.COM」のビューティーニュース、即Buy決定!に取り上げていただきました。

Masumi Kitagawa (2010/12/01)

即BUY決定! 本日発売コスメ-インフィニストリアのアロマキャンドル。

「インフィニストリア」とは、アロマテラピーに用いる上質な天然精油のみを使用した、オーガニックブランド。そんなブランドから、ネロリやレモン、ラベンダーをブレンドした、すがすがしい柑橘系の香りのアロマキャンドルが発売される。障害者自立支援団体「セルザチャレンジ」とのコラボアイテムで、収益の2%がこの団体へ寄付される。また、障害を持ちながらも働くことにチャレンジしている製作者たちにも、アロマキャンドルひとつの製作につき810円が支払われている。ちなみに、使用されているロウは、施設の前にある結婚式場で使われたキャンドルをリサイクルしたもの。灯すだけで、アロマの香りとともに、結婚式の幸せオーラが部屋中に広がりそう。

http://www.vogue.co.jp/beauty/news/2010-12/01/infinistoria

ぜひご覧ください!

2010/11/16

セルザチャレンジのホームページをオープンしました

グーグルサイトで、セルザチャレンジのホームページをオープンいたしました。

https://sites.google.com/site/sellthechallengejapan/home

簡単な内容ですが、どうぞご覧ください!

2010/09/09

アロマキャンドルの発売!

〈プレスリリース〉   

~セルザチャレンジの開発製品第一弾 中野区の福祉作業所で制作されるアロマキャンドル

ソシアル・オーガニックコスメブランド「インフィニストリア」とのコラボアイテム

   
結婚式のキャンドルをリサイクルした幸せのぬくもりが残る 天然精油を用いた本格的なアロマキャンドルが新発売!!~


障害者自立支援団体「セルザチャレンジ」は、ソシアルオーガニックコスメブランド「インフィニストリア」とのコラボレーションにより、「インフィニストリア アロマキャンドル」を9月に発表いたします。

本製品はアロマテラピーに用いる天然精油のみ用いた本格的なアロマキャンドルです。
天然精油のみを香料とした製品は、コストが高くなるためあまり市場流通していませんが、今回はアロマで本当に癒されるようなキャンドルを作りたいと考えました。
イタリア・シシリア提携農家から取り寄せたオーガニック精油のネロリ・オレンジ・レモン・ラベンダーなど配合、柑橘系のすがすがしいアロマが気持ちをリラックスさせます。

また、使用するロウは施設の前にある中野サンプラザの結婚式で使われたキャンドルをリサイクルしたもの。結婚式のしあわせのぬくもりが残るハンドメイドキャンドルに仕立てました。

製作するのは、障害を持ちながら働くことにチャレンジしている「中野区スマイル社会復帰センター」のメンバーです。

福祉施設には製品企画や販売ルートの拡大に課題があり、利用者の収入の低い現状があります。
そこでマーケティングや商品企画、販売活動により自立支援を行う「セルザチャレンジ」がサポートし、皆で力を合わせて少しずつでも収入が上がり自立生活が出来るような付加価値の高い製品に挑戦していき、このアロマキャンドルが完成しました。
この製品を通して、障害のある方の個性を活かしながら、社会とのつながりを持つやりがいのある仕事を生みだし、仕事を通して収入を増やし自立生活をしていけるようにサポートしていければと思います。

この製品一つの製作につき810円がメンバーに支払われます。また本製品売上げの2%はセルザチャレンジに寄付されます。

1年の歳月をかけて、施設職員の方、利用者の方、その他協力者の力をあわせて完成しました。

商品の製作過程や詳細はセルザチャレンジのブログにてご紹介しています。


【商品情報】
製品名:インフィニストリア アロマキャンドル
容量:140ml 燃焼時間:約25時間  小売価格:3,150円(税込み)
主原料:パラフィンワックス、エッセンシャルオイル
企画:Sell The Challenge
デザイン:峯崎ノリテル(Sell The Challenge)
容器:カメヤマ株式会社
印刷:社会福祉法人東京コロニー印刷所
製造:東京都中野区スマイル社会復帰センターの利用者および職員
発売:株式会社アスプルンド



《infinistoriaとは》
インフィニストリアとは、「永遠の物語」という意味を持つ、世界の音楽をテーマとした、ソシアル・オーガニックブランド。

イタリア南チロル地方にて月の満ち欠けのリズムで有機栽培されたハーブを用い、ミラノのラボラトーリオにてテーマの音楽を聞かせながら生産する、アロマテラピーに用いる天然精油のみを用いたラグジュアリーなプロダクトです。

心地よい使用感と効果をそなえながら国際的な有機認証を取得する本格的オーガニックボディケアを、世界の音楽をテーマとしたラインナップ、洗練されたデザイン、日常使いできるリーズナブルな価格にて提供しています。

現在は、ロックをテーマとした「ワイルドシング」オペラをテーマとした「オペラ」のラインナップがあります。

2009年12月にデビューし、現在は伊勢丹新宿店ビューティーアポセカリー、ドゥーズィエムクラス青山・丸の内・横浜店、ラブレス、オーガニックマーケット、コスメキッチン、クレヨンハウス、タイムレスコンフォート各店などにて販売されています。

またブランドの使命としてハンディキャップのある人の支援を掲げています。
音楽のように、そこでしか出来ない固有のものを作りながら、世界中の消費地で受け入れられ、それぞれの地域に仕事が生まれていく。

インフィニストリアでは、世界中の音楽をテーマとしながら、1アイテムごとに存在意義と使命のある製品づくりに挑戦し、化粧品という枠をこえて多くの人を感動させるもの、使う人・買う人・売る人・作る人が参加していく日本発の世界的なソシアルブランドを目指しています。

今回のキャンドルは、障害のある方の製作する産品をラインナップ化するインフィニストリアの「チャレンジトレード」の取り組みとなります。
http://www.infinistoria.com/index.html


《スマイル社会復帰センターとは》
中野区のめざす「地域で支え合い、安心して暮らせるまちづくり」を基本に、地域に生活する精神障害者の社会参加や就労を支援する通所施設です。社会生活を豊かにしていくための、通所訓練や作業活動など様々な活動や就労支援を行っています。

パソコンを使った印刷作業、公園の清掃、メール便の配達、企業等から受託した軽作業、キャンドルや染色、Tシャツなどオリジナルの製品の作成や、調理実習なども行っています。

東京都中野区中野五丁目68番7号 (スマイルなかの6F)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/404500/d002598.html


初回の出荷分は20個と限定数からの生産ですが、徐々にその量を増やしていければと考えています。

発売は大変少量のため、タイムレスコンフォート渋谷店・自由が丘店の2店からの展開を計画、今後生産量の増加とともにインフィニストリアをお取り扱いいただいているお店への導入を進めてまいります。

9月15日ごろに両店舗の店頭に並ぶ予定です。詳細決まりましたらまたご報告いたします。

どうぞよろしくお願い申し上げます!

2010/05/28

スマイル 福祉まつり


お知らせです。


スマイルなかの(中野区社会福祉会館)にて6月5日(土)、6日(日)と「第16回スマイル 福祉まつり」が行われます。

本日訪問しましたところ、会場にて販売予定のアロマキャンドルの製作が進んでいました。

一つずつとても丁寧に手作りされています。

中野サンプラザの結婚式場をはじめとした、近郊の式場で結婚式に使われた幸せいっぱいのキャンドルをリサイクルして作ったアロマキャンドルです。

香りは、香料を用いず本物の精油で作られていて、レモン、オレンジ、イランイラン、ラベンダー、ペパーミント、ユーカリなどがあります。

結婚式の幸せのおすそ分け、また本物の精油の香りなので、癒されます。

1個200円、セットで300円と大変お買い得なのも魅力です。

当日は6階にて販売予定とのこと。

約60個と少なめですのでお早めに。

お近くの方はぜひ!


中野スマイル 福祉まつり

ホームページ
http://blogs.yahoo.co.jp/smile_matsuri

アクセス
http://www.abbox.info/smile/map.html

2010/05/07

オニオンキャラメリゼ新商品発売


お世話になっていますプラスリジョン社とABC Cooking Studio社のコラボレーションによる、オニオンキャラメリゼを使った新しい商品のご案内です。

ABC Cooking Studioのてづくりキット第2弾「オニオン・キャラメリゼの焼きカレーパン」が完成し、6月1日発売開始が決定しました。

オニオンキャラメリゼを使って、ABC Cooking Studioの岩永さんが中心となりとってもおいしいレシピのキットが生まれました。


6月1日より以下のホームページで発売です。
http://market.abc-cooking.jp/


どうぞよろしくお願い申し上げます!



オニオンキャラメリゼは、プラスリジョン社の福井さんとウェルネットさんだ社が月額平均工賃1万円の世界からの脱却をめざして日々取り組んでいます。

今回ABC Cooking Studio社と融合し、今までにない素敵な取り組みとなりました。

オニオン・キャラメリゼの加工費は都道府県の工賃倍増金額以上で設計し、だいたい障がい者1人あたり2.4万円以上になるように頑張っています。


プラスリジョン ブログ
http://blog.goo.ne.jp/ippo-project

2010/01/09

NHKさんによるスマイル社会復帰センターの取材








            
昨日は、中野区の「スマイル社会復帰センター」におけるアロマキャンドルプロジェクトについて、NHK首都圏報道センターの方に取材をしていただきました。


精神的に障害を持ちながら仕事をしたい意志を持つ方の地域における雇用・賃金の現状、またキャンドルの製作手順や風景が撮影され、利用者の方、職員の方、販売協力企業の方と共に製品仕様やデザインについての打ち合わせも行いました。
  
利用者の方や職員の方など現場にスポットライトが当たることにより、障害を持つ方と仕事の現状について多くの方に知っていただけると共に、利用者の方々や各地にある福祉施設や授産施設の職員の方々に一つの事例としてご紹介できる機会になればと思います。
 

放送は、1月16日(土)朝7:30~のニュース「おはようニッポン(おはよう首都圏)」の中で、7:35位から10分間の特集として取り上げられる予定です。
   
お時間のある方はぜひご覧ください。
 


主役はあくまで障害をもちながら日々挑戦を行っている利用者の方々、そして現場にて日々活動される職員の方々、さらに日々を支えるご家族の方々。

セルザチャレンジとしては、その福祉の現状の周知や販売にまつわる一部の自分たちにできることを、協賛企業様や販売協力企業様などのお力をいただきながら、黒子としてお手伝いさせていければと考えています。